*表の中の商品・テーマをクリックすると「アンケート結果のダイジェスト版」が見られます。
NO | 実施月 | 種別 | 商品・テーマ | 参加 | アンケートレポート(概要) |
1 |
2014年
7月
|
WEB | とりそぼろ | 155 | 低価格商品として開発された狙い通り、価格については「お買い得感がある」9.2%、「妥当な価格」74.5%を合わせて8割を超える方から支持をいただきました。価格にシビアな子育て層でも、3/4の方から支持がありました。 |
2 |
2014年
7月
|
WEB | 鮭荒ほぐし | 117 | この商品を食べた時間帯は①お弁当(53.9%)②朝食(52.2%)③夕食(44.3%)④昼食(お弁当を除く)35.7%─と万遍なく分かれました。家族の中で食べた方の年代も幅広く散らばっており、幅広い世代がいろいろな時間帯に利用している実態がうかがえます。 |
3 |
2014年
7月
|
WEB | 中華料理の素 | 114 | この商品の購入動機については、「幅広い料理ができる」「リニューアル前からのファン」「おいしいからリピート」の3つが50%台で並んでいます。ただ、「幅広い料理ができる」については、シニア、シルバー層が7割を超えているのに対して、子育て、ファミリー層は5割にとどまっており、世代間で差が見られます。 |
4 |
2014年 7月 |
WEB | そうめんつゆストレート | 389 | この商品の総合評価は、☆5つと☆4つの合計が80.9%、平均で☆3.9個に達し、とても良い結果でした。再利用の意思も「利用する」と答えた方が94.0%と、多くの方のリピートが期待できます。再利用の意思は世代が高くなるほど上がる傾向が見られ、年配の方の評価がより良いといえます。 |
5 |
2014年 7月 |
WEB | ぶっかけいくら丼(小粒つゆだくタイプ) | 41 | この商品の総合評価は、☆5つと☆4つの合計で75.0%、平均で☆4.0個と高い結果になりました。食感、色合い、旨み・コクのいずれの項目でも、「よい」「ややよい」を合わせた比率は9割前後に達しており、多くの支持をいただけています。 |
6 |
2014年 7月 |
WEB | わたしのせんたく(洗剤) | 137 | この商品の購入理由のトップは「漂白剤・蛍光剤・着色料が無配合」(53.3%)です。またコメント欄では、ほのかな香りを支持する書き込みが9件(書き込み全体の2割)あります。 |
7 |
2014年 7月 |
WEB | 十種雑穀はとむぎきな粉 | 112 | 利用する頻度は「毎日」という方が34.5%で最も多く、「週2~3回」の方まで含めると52.7%と過半数を超えます。健康を意識した商品の為利用頻度は高く、世代が上がるほど利用頻度も高まる傾向が見られます。利用するシーンは、「朝食時」が66.1%で最も多く、「おやつ・間食の時」(32.1%)が続きます。 |
8 |
2014年 7月 |
WEB | ホームメイキング | 460 | 世代別にみると、ホットケーキ、フレンチトーストは全世代がよく作っていますが、プリンやパウンドケーキ、ピザについてはシルバー層はあまり作っていません。逆にぜんざい・おしるこはシニア・シルバー層がよく作っていますが、若い世代には人気がありません。シルバー層はカステラ・蒸しパンもよく作っています。 |
9 |
2014年 8月 |
来館 (試食) |
烏龍茶PET | 39 | 購買につながるキーワードは、全体では「厳選された茶葉」46%、「鉄観音」31%、「華やかな香り」23%の順でしたが、世代別には、子育て=「すっきり」、ファミリー=「厳選された…」、シニア=「鉄観音」と興味深い分かれ方をしています。 |
10 |
2014年 8月 |
来館 (試食) |
減塩ノンオイルドレッシング | 39 | ノンオイルの利用実態は、「良く利用+利用したことあり」が85%、減塩タイプは、ほとんど利用しない方が72%となっています。ドレッシング購入の際、気にすることでは、味が95%と圧倒的で次に価格の67%、カロリーは31%、塩分15%でした。 |
11 |
2014年 8月 |
来館 (試食) |
枝豆湯葉ひろうす | 39 | 食感(ちょうど良い):レンジ72%・煮物77%(煮物がやや柔らかいが20%ありました)、味(ちょうど良い):レンジ87%・煮物90%、味のしみ具合(ちょうど良い):煮物85%…食感と味では子育て層全員の方が良い評価をされています。 |
12 |
2014年 8月 |
来館 (試食) |
切り餅 | 39 | 個別の評価項目では、SとEでそれれぞれ違いが出ています。色の白さ(やや良い+良い):S51%・E77%…年齢が上がるほどEの色の白さが良いとされる傾向がありました… |
13 |
2014年 8月 |
来館 (持帰) |
ソルテージ | 57 | 実際の使用感の評価結果では、最初に使い始めの使用感で「非常に~やや良い」と評価された方の割合は、P54%・Q47%でPが若干上回りました。…Pを先に使用されたグループの方がPの評価が高くなっています。 |
14 |
2014年 8月 |
来館 (持帰) |
練り香水(芍薬) | 39 | 芍薬の香りの好みでは「とても良い+良い」合計で56%(子育て71%、ファミリー53%、シニア54%)と嗜好性の強い化粧品(フレグランス)にもかかわらず過半数を超える好結果となりました。 |
15 |
2014年 8月 |
来館 (持帰) |
上麺(香醇醤油&熟辛味噌) | 39 | 麺のコシ(良い+やや)は醤油・味噌ともに80%で特に40歳以上の方に好評価が目立ち、スープのコク・旨み(良い+やや)は醤油74%、味噌69%で辛味噌は特に20歳未満と55歳以上で高評価が目立ちます。 |