毎日の晩ごはんを考えるのも作るのもちょっと大変という時に便利なのが、10月2回にリニューアル新登場の「うまか酢豚」(本体価格:548円/税込価格:592円)です。(パル・よどがわは10月3回)
■野菜を足すだけで簡単に酢豚が出来上がります
「うまか酢豚」は手間のかかる酢豚がフライパンひとつで美味しくできるようから揚げした豚肉と酢豚のタレをセットにしました。
お肉は、食感をを損なうことなく、カラッとした仕上がりにするため、一度揚げた後に約190℃のオーブンで、もう一度加熱しています。
また、以前には「小さい肉」が入っているというお声があった事から、「小さい肉」の発生が低減するように豚肉の唐揚げの製造方法を見直しました。
タレにはりんご酢とりんご果汁を加えることで、甘みと酸味のバランスを整えています。
後は定番のピーマンやたまねぎ、にんじんを加えて調理するだけ!
■チョイ足しでさらに美味しくボリュームアップ!
野菜を用意するだけで、あとはフライパンひとつで簡単調理の「うまか酢豚」ですが、チョイ足しでさらに美味しくボリュームアップが可能です。
●厚揚げをチョイ足し!
うまか酢豚を作る時に、野菜と一緒に角切りにした厚揚げを炒めて、さらに豚肉の唐揚げとタレを混ぜます。
あらかじめさいころ型の厚揚げを使うと切る手間が省けてさらに楽です。
酢豚のタレと合わせると豚肉の唐揚げにも負けない美味しさです。
|
●お餅をチョイ足し!
角切りのお餅を4個用意し、ひと口大に切っておきます。
あらかじめ油を多い目にいれたフライパンでお餅を揚げ焼にして取り出しておきます。
野菜と一緒に揚げ焼にしたお餅を入れて炒め、豚肉の唐揚げとタレを混ぜます。
こちらもお肉とお餅の食感の違いが楽しめて美味しいですよ。
|
他にもきのこやあんかけやきそば風にアレンジしてみても良いですね。
晩ごはんの献立に困った時に新しくなった「うまか酢豚」を是非お試しください。



